2014年10月31日金曜日

A Tribe Called Quest 「The Low End Theory」

ヒップホップはジャズの黒さでできている。そんな文脈を生々しく魅せつけ驚かせてくれたATCQのど名盤を1枚。ゲストミュージシャンに巨匠ロン・カーター、ゴリゴリのベースラインにQティップのMCが滑らかに走ってく。シンプルで骨太な音作りに当時は渋すぎると評された当盤は、いまにして見れば予言のアルバムともとれるフレッシュさに、いやはや恐ろしい。そしてかっこいい。

Hip hop is made of black of jazz. 1 sheet of ATCQ throat name board that made ​​me surprised wearing fascinated vividly such a context. Guest musicians to virtuoso Ron Carter, the baseline of Gorigori Q-Tip of the MC is going to run smooth. Toban that was reputed When time is too bitter to muscular sound making simple is, in the album and also take freshness of prophecy and if you look in the now, no Hayate horrible. And cool.

2014年10月30日木曜日

V.A. 「House Of Muzique」

87年、ウエアハウスの雄叫びから派生したMUZIQUE RECORDSレーベル。キック4つの名の下にヤババと感じるネタを雑多にループする貪欲さが花開いた当時のシカゴ。実験ともハズレともつかない大量リリースの中、見事生き残った手練の楽曲たちが眩しくも真空パッキンされた選りすぐり盤がこちら。今夜は新橋の王道、大露路で一杯。揺るぎない。

'87, MUZIQUE RECORDS label derived from the warehouse cry. At the time of Chicago that is greed blossomed to loop miscellaneous to the neta feel Yababa under the kick four of the name. Among the mass release that do not stick experiment with even a loss, splendid surviving Schlenk eclectic panel of music we were also vacuum packing glaring of here. Royal road of tonight Shinbashi, one filled with large dew road. Unwavering.

2014年10月29日水曜日

Henning Schmiedt 「wolken」

お馴染みドイツ人ピアニスト、ヘニング・シュミットさんによる雲をタイトルにした作品集。空を見上げたらそこにある雲、誰のこと気にすることなく浮いてるし、ひとつとして同じカタチはないんだし、なんだか言えば流れ続けて只只消えては生まれている、そんな雲ですね。決定的瞬間とかそういうのではないドラマを想像できるなら、からだにイオンが満たされ、渇きをうるおす、彼のしっとりソロピアノで泳いでみては。

Familiar German pianist, Works which was the title the cloud by Henning Schmidt's. Cloud is there if you look up at the sky, always a to floating, to'm not the same shape as one, are born disappear nothing but to continue to flow Speaking Somehow, I is such a cloud. If decisive moment Toka That is why the be able to imagine the drama not, ions are filled to the body, moisten the thirst, and try swimming in the moist solo piano.

2014年10月28日火曜日

GOLDMUND 「CORDUROY ROAD」

秋の夜長をどう過ごすのか。そんな時、つまびくピアノの打音と余韻がどこまでもじんわり響く、ゴールドムンドの2005年作を。長らく廃盤でしたが、国内盤で再発されて、いまの所また廃盤状態みたいなんですが。絵本を読み聞かせるような気持ちの生き方。一度、エレクトロニカを経由した当人の、メロディの断片とその節々までに気持ちが感じられる癒しくもニクいアルバム。オーラの泉です。久々の鳥よし、気持ちやな。

How to spend the fall of long night. At such times, thrum fairly dust sounds even where the slapping sound and reverberation of the piano, the 2005 work of Goldmund. Long It was out of print, are recurrent in the domestic board, but I like a far also discontinued state. Who will have the feeling like to hear read the book before going to bed is, super healing of the album is felt to fragment-verses of melody. This is the aura of the fountain. After a long time of bird good, and feeling Ya ne.

2014年10月27日月曜日

BRIAN ENO 「BEFORE AND AFTER SCIENCE」

ロック的な体を取りながら、中身はその実、風船おじさん的飛んでく諸行が無情なり。ブライアン・イーノが脱ロックを掲げていたのかどうかは知らないけれど、77年というこの時期、ロックのその先にあるオンガクを発酵させていたのかと思うと、そうなんだよなーと聴きながら、コブシいっぱいで膝を叩く。アンビエント提唱とかの前夜祭みたいな傑作選。宇宙なんすな。週末駆け抜け過ぎて疲れ体内。

While taking the rock body, content is the real, Shogyo is Nari heartless that fly balloons Uncle basis. And though Brian Eno does not know whether to set a de-lock, this time, and I think the music in its previous locks and what had been fermented, while listening to the Na'm Yeah, you hit the knee. Ambient proposed Toka like a Kessakusen eve of. Na to the universe that do. Body tired too run through the weekend.

2014年10月26日日曜日

V.A. 「AN ENGLAND STORY」

イギリスの名門SoulJazzから、ダンスホールやレゲエ色あるMC中心の強力編集盤2枚組。これがテンション上げてきたい時、とってもフィーリング合うんだな。彼の国ならでは雑多感がいい意味で洗練されてる真逆の魅力、ちょっと病み付きになるサウンド。お得感ございますな。で本日は烏丸で森林カップルの結婚パーティー。戻って幡ヶ谷で札幌からのゲストをお出迎え。なかなか駆け抜けた週末だったかな。

From the United Kingdom of prestigious SoulJazz, powerful compilation album two sets of dancehall and reggae color some MC center. When this wish come up tension, I'm fit very feeling. True reverse of the charm that his country unique miscellaneous feeling has been refined in a good way, sound a little addictive. I Thank deals feeling. In marriage party of forest couple today, is a great thing. To welcome the guests from Sapporo in Hatagaya in Tokio back. I wonder if it was hard to run through the weekend.

2014年10月25日土曜日

Balmorhea 「Rivers Arms」

テキサスのアコースティックデュオ、バルモレイの08年2枚目のアルバム。環境音に溶け込むようにミックスされた室内楽的な幽玄さが、生活に根ざしたひとつひとつの所作を美しく醸し出す。ややオシャレ圧迫死しかけるけれど、この季節にはとてもいいかも、まぶして寂しさもホロリと。本日は京都へ。チケット予約などプチミス連打にもめげずにマンボ飯店。皆々さまとの再会に楽しく夜は更けていくのでした。

Texas acoustic duo, '08 second album of Barumorei. Chamber music of subtle and profound is that the tracks are mixed to blend into the environment sound, strike beautifully every single gesture rooted in life. But Kakeru slightly fashionable oppression death, be this very good for the season, even loneliness Horori and. Today to Kyoto. The Mambo Hotel not discouraged even to Puchimisu battered and ticket reservation. Everyone fun night reunion with people clients could keep up late at.

2014年10月24日金曜日

TAKKYU ISHINO 「BERLIN TRAX」

肉厚の鉄球。日本のテクノシーンを牽引してきた愛され男98年渾身の2ndアルバムがこちら。冒頭のポリネシアからして和製ズンドコ節の真骨頂、ユーモアと実験精神で揺るぎないテクノ讃歌となっていて、もれなく吸い込まれます。キャッチーな電グル脳ともうひとつのストイック脳。使い分け作られた渋チントラックス。八方美人な気分に自戒の念も込めて、胃の下中枢で体感したらばいいじゃんか。

Boned meat balls. 2nd album of techno loved scene has driven the man '98 spirited Japan is here. By from Polynesia beginning Sei Zundoko clause of the true value, and have become the unchallenged techno anthem with humor and experimental spirit, it is sucked. Catchy power guru brain and another stoic brain. Distinguish crafted Shibu Chin Tracks. And rice also everybody's friend mood to self-discipline just in case, or Jan should I when I listen.

2014年10月23日木曜日

Keith Jarrett / Charlie Haden「Jasmine」

落ち着いたムードで、しかしこのピアニストとベーシストの応酬戦は、それでも美しい緊張感に満ちている。キース・ジャレットによる悠々としたピアノと、チャーリー・ヘイデンから鳴る優しく太い低音が眩しい名盤。真っ白い部屋ですな。今夜は近所をはしご、地元の人しかこないであろうお店に突撃。入るのに躊躇したでしょうとは女将の言葉。その後、花屋さん兼バーも初攻めて、また二つ扉開いた気がする。

In calm mood, but retaliated against of this pianist and bassist, still is full of beautiful tension. And piano that was leisurely by Keith Ryaretto, gently thick bass dazzling name board that sounds from Charlie Haden. Pure white It is the room. Nearby the ladder tonight, and assault in the shop that would not come only locals. The words of the landlady and would have hesitated to enter. Then, the florist and bar also attacked first, also feel that open two doors to.

2014年10月22日水曜日

Kraftwerk 「Trans Europe Express 」

テクノポップの神様が打ち出した6枚目の寝台特急アルバム。レールに軋む真っ黒い鉄の車輪に乗っかって、その表題曲を聴いてると、無性にラップ的呪文を唱えてしまうので、これはプラネット・ロックの引用ネタとしても知られるアフリカ・バンバータとも仲良くなれそうな気がする。そんなヒップホップの焦げた匂いがちょっとする、永久につながる環状線。油乗ってます。

6 th express sleeper album that God has laid out the techno pop. The wheels of McCloy iron squeaky to rail. If you are listening to the title song, Mushoni so would cast a wrap specific spell, you feel likely to get along with Afrika Bambaataa, known as quoted story of Planet Rock. Burnt smell a little of such hip-hop, loop line leading to permanent. We ride oil.

2014年10月21日火曜日

BRENDA RAY 「Walatta」

鏡に映るこの世で一番ホラーでキュートなオーバーダブって何。恐ろしや、EMレコーズの魔力。ってこれってブレンダ・レイ姫が10年の歳月をかけて完成させた、半端なしなちょい悪ウィスパーレゲエだったりしてね。ツギハギのサンプリングコラージュの合間を縫うラスタな刺繍がやけに愛らしかったりするやんか。そいでね、曲中にちょいちょい顔を出す中華メロディ、嫌いじゃないっすよ。最高っす。仙台から来客あり。

Fear Ya, this how to the magic of EM Records. Reflected in the mirror most horror and cute Utamono What overdubs on in this world. Is this Brenda Reihime was completed over the years of '10, or was odd without the Choi evil whisper reggae me. Or yan embroidery sew the interval of sampling collage of patchwork is or awfully Airashika~tsu. I do discouraging, occasionally make an appearance Chinese melody in song, Hey do not hate. Is the songs best. There visitors from Sendai.

2014年10月20日月曜日

BNJMN 「Black Square」

シンセの使い方がウォーミーでどこか懐かし新しすな質感。UKのBNJMNことベン・トーマスさんのファーストアルバム12年。鼓膜が優しく震える気持ちいいテクノ・ミュージック。踊る視点でも機能してるし、なんでしょう、底なしの国にゆっくり落ちて行くような、物語性のある曲展開と、その壮大な世界観に救われるような気がします。オランダのRush Hourから、目の離せないレーベルであることも付け加えて。

Use of synth texture such to new nostalgia somewhere in U~omi. '12 First album of the attention of Ben Thomas and Mr. BNJMN child of the UK. Feels good techno music eardrum trembling gently. And also functions perspective dance, and it would be what, like going down slowly in the country of bottomless, songs and deployment of narrative, I feel like is saved by its magnificent view of the world will. The added also from Rush Hour in the Netherlands, it is a label that does not take your eyes off.

2014年10月19日日曜日

GREGOR SCHWELLENBACH 「GREGOR SCHWELLENBACH SPIELT 20」

下げては上げてみます。KOMPAKTレーベル20周年おめでとうございます。良質な清涼テクノを排出してきた息の長いレーベル、しかしながら情感のないジャケットに表れるそっけない温度感。人間そこまでプラスティークには生きてまへんでと、そう言いたい。本作は生楽器でミニマルテクノを再現する試みと勇気、あるようでなかったし、決して仕上がりはダンスのそれではなかった、けれども聴いてみてびっくり、肉厚のアコースティーク。ヒリヒリと痺れる、ほらもうそこまで。ヒルズからヒルズへと。

Try raising it by lowering. Congratulations on the 20th anniversary of KOMPAKT label. Durable label which has to pump out high-quality soft techno, however temperature feeling unfriendly which appears to jacket Nopperabou. And in Mahen live in plus Teak to human there, I want to say so. Courage to reproduce the minimal techno with live instruments, did not appear to be, and it was not a dance of it, I was surprised to have a listen, wall thickness, finish Acoustic Teak never. Look up there anymore. To the Hills from Hills.

2014年10月18日土曜日

Suicide

例えようのない音楽が出現したとき、聴かないふりだけはしちゃ駄目なんだと。向き合ってみよう自殺者という名の2人組に。77年に発表されたアラン・ベガとマーティン・レヴ(ソロ作も最高)によるスーサイドの1stアルバム。4小節の荒れ狂うシーケンス上に攻撃的なボーカルが乗るカラオケスタイル。その気持ち抑え込んだバックトラックと押さえ込まれないゾな叫び。機械と人間。無機と感情。そういうコントラストが美しいって表現した音楽。静かな革命だったと思います。

When no music so even appeared, just pretend you do not hear that he is no good to. The duo named suicide Let's face. 1st album by Suicide (best solo work) Martin Rev and Alan Vega, which was announced in '77. Karaoke style vocal aggressive ride in sequence on raging of four measures. Cry a zone that is not held down and back track that held down their feelings. Human and machine. Feelings and inorganic. Music you have expressed such a contrast I beautiful. I think it was a quiet revolution.

2014年10月17日金曜日

MOTHER

小学生の頃、3和音のファミコン・ミュージックに涙する、我ながらちょっとした衝撃でした。以降20数年間、1ゲームと言うより1思想として引きずりに引きずってきたMOTHER。最近でも関連グッズ出てるとこ見るとそういう患者ぽい人多いんだと思う。この音楽に出会わなければ、テクノやレゲエにも、、とか可能性あるし。作曲者の鈴木慶一さんと田中宏和さんには感謝にも感謝できないくらいに感謝なんです。そして当時、ドラクエ買うつもりでお店に行って、思わずジャケ買いした自分にもありがとう。

Myself in elementary school is to cry NES music of 3 chords, it was a bit of shock while we. MOTHER 20 years later, has been dragged to drag as one thought it rather than one game. I think I'm more people Poi such patients Looking Toko coming out related goods even recently. If it is not encountered in this music, to potential Toka,, also reggae and techno. And I'm a much thank you can not thank also grateful to Mr. Tanaka Hirokazu Suzuki and KeiIchiro's composer. And thank you also to myself at that time, I went to the shop with the intention to buy Dragon Quest, was bought Jacquet involuntarily.

2014年10月16日木曜日

Pharoah Sanders 「Live」

まさに「ライブ」なタイトルに相応しい、熱すぎるワンホーンセクションの宴。もちろんその司祭は、ファラオ・サンダースその人。吹いてるときはもちろん、アジテーションするボーカルでも打点上げてく勢いブンブン丸な1枚。こんなんライブハウスで聴いたらば、その迫力と熱量に頭くらくら。満塁で2ランヒット出た時のベースコーチの腕の回しっぷりが試される、そんな感じ。

Worthy of the title live exactly, feast of one horn section too hot. The priest, the person Pharaoh Sanders, of course. Of course when you are blowing, one a momentum buzzing round going up RBI also vocal to agitation. If After listening in difficult live house, then head dizzy. Turn sore arm base coach when it came out two-run hit with the bases loaded is tried, like that.

2014年10月15日水曜日

DJ VADIM 「U.S.S.R. THE ART OF LISTENING」

どす黒い、DJ VADIMによるファンクネスの溜めが為に挑戦するMCたち。ロシア出身の攻め続ける02年作。1曲としてオーソドックスな味付けのない、これぞヴァディム節、やっぱりそうでなくっちゃ、っていま聴いても思える、なんとも骨太で際際なヒップホップ。油断できないビートとビートの間にも、こんなちいさな花が咲いとんですわ。そういう発見が詰まってます。近所で初の深夜食堂を体験、癖になりそう。

Dosuguroi, MC who reservoir of fan Kunesu to challenge for. '02 Work to continue to attack by DJ VADIM from Russia. There is no seasoned orthodox as one song, I massaged it seems even listening now Vadim clause, I, shoud be so after all Korezo. Muscular downright hip-hop. Small flowers I O blooming between the beat and beat. Discovery is clogged. Experience the midnight cafeteria for the first time in the neighborhood, it is likely to become a habit.

2014年10月14日火曜日

Andreas Drau 「Blumen Und Narzissen」

ドイツはATA TAKレーベルより、16歳、夏休みの宿題で発表した自作曲が大ヒットした、希代のテクノポップアーティスト、アンドレアス・ドラウの81年デビュー作を。なんといってもヨレヨレ度100%の名曲「Fred vom Jupiter」を頂点に、危ういヘロヘロさが逆に守ってあげたい新鮮現象を巻き起こしたドイツの奇跡。原点だなー。そして未だ精力的に活動する氏のこれからにも期待。*祝、来日決定。

Was a big hit own songs than ATA TAK label, 16 years old, was presented at the summer homework, techno pop artist of Kitai, Germany the '81 debut Andreas drow. The miracle of the German production of the apex of the classic 100% shabby degree of "Fred vom Jupiter", sparked a fresh phenomenon that I want to protect the opposite danger of night after night than anything. That's origin. And expect to Mr. energetically activity yet.

2014年10月13日月曜日

Various Artists 「nowhere rain」

あいにくの愚図つくお天気。そんな日は、是空レーベルから99年にリリースされた当雨コンピを。環境音としても全然アリなこのジャンル。今日なんて日は窓でも開けて、それそのものを楽しむ絶好のチャンスでもあったりもするので、当盤に納められている控えめな音楽は、サラダに於ける和風ドレッシングとしての再生が吉かと。雨音の侘び寂び和えな気分で聴きます。

Weather to get poky unfortunate. In such a day, the rain this compilation was released in '99 from Zesora label. This is a genre and there are no environmental sound. The also opened a window day Nante today, because it also or was also a great chance enjoy it themselves, modest music that has been paid to the person vans, playback is whether Gil as Okeru dressing to salad. I am in the mood to listen to such tossed Wabi Sabi of rain.

2014年10月12日日曜日

T.R.MAHALINGAM 「Melting Wind」

笛吹きの天才過ぎて、彼が演奏すると周囲の鳥たちが集まってくるという、、。南インドのカルナティック奏者マハリンガムさんの1枚。ほんまかいなと言う逸話は置いといても、なかなか北インドとはひと味違う癖のある牧歌的サウンドです。途中録音テープがよじれる箇所はご愛嬌と言う事で。で、本日はドミューン・カンダ・インダストリアルに遊びに。モジュラーシンセをヘッドフォンで楽しむ、なかなか趣向がこらされてます。台風のバカ!急遽屋内となった熱気がサウナ状態できつい。わずかに覗き見たニーナ・クラヴィッツはかっこよかった。ロジックシステムまで持続できずカレーで退散。体中がアルコールでいっぱい。

 Past whistling Kino genius, birds around would come around he is playing. One of Carnatic player Maharingamu's south India. Even aside anecdotes to say Na paddle Honma, is the idyllic sound of habit Quirky and north India easily. Where the middle of recording tape kink in it say charm. At, to play in Domyun Kanda Industrial today. Enjoy headphones modular synth, taste has been Korasa easily. Fool of a typhoon! Hot air that became indoor suddenly tight in the sauna state. Nina Kravitz you peep slightly was Kakkoyoka~tsu. Scare off a curry without lasting until logic system. Body is filled with alcohol.

2014年10月11日土曜日

KALBATA & MIXMONSTER 「CONGO BEAT THE DRUM」

先行シングル「Prisoner In Love」が、現代の大人メロウなダブソングとしてしっかり心の片隅に止まり木していました。元々テクノな人とレゲエな人のデュオとのことで、そんなダブステップ的良心を巧みに織り交ぜながらもしかし、アナログレコードから鳴る鳴り感はとっても贅沢な響き、こんな丁寧な録音とミックス仕事に拍手が止みませんわ。またもお昼から立ち飲みで2度撃沈。

Lead single "Prisoner In Love" was not perch at the back of one's mind firmly as Dabusongu a mellow adult contemporary. With the duo of person reggae people and techno originally, however, even while interwoven skillfully such dubstep conscience, sound sense of sound from analog records applause to mix work very luxurious sound, and this polite recording it is not darkness. Standing Nomide sunk twice from lunch once again.

2014年10月10日金曜日

JOHN CALE & TERRY RILEY 「Church Of Anthrax」

ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのジョン・ケールと、テリーライリーによる、奇妙な反復ロックアルバム。やさぐれたドラムスの茂みから飛び出すハープシコードのキラキラフレーズはまさにテリー印と言ったところ。このアングラ感キメキメで71年のメジャーリリースってのが凄いなアメリカ。今夜はビョークのバイオフィリア・ライブを六本木で観賞。まず音がいいぞTOHOシネマズ。トリッキーって感想こんな時に使うのかな、えらいもん見てしまいました。

John Kale of Velvet Underground, by Terry Riley, strange repetitive rock album. Glitter phrase of harpsichord jumping out from the bushes of drums was Yasagure place where it was said Terry mark exactly. What's major release of '71 in this underground feeling Kimekime American amazed. The ornamental in Roppongi Biophilia Live Bjork tonight. TOHO Cinemas sound'll say first. Can you use at a time like I tricky, and I have seen great mon.

2014年10月9日木曜日

Vulcans 「Star Trek」

スペース・ムーグ・レゲエの逸品をこちらに。耳尖った人が出演するSFドラマ、スタートレックにインスパイアされた変わり種。とは言いながら、これがシンセフェチにはたまんない音作りでワクワクなダブ仕様。宇宙空間をビヨョョヨーンなんてエコーがかかるから、星と星が点を結んでフラッシュ始める星の王子様状態。楽しい漂流、彼の星を想ってダンスする。

A gem of Moog Reggae. Freak of nature it is inspired SF drama ears pointed people to appear, in Star Trek. And, the figure of provisional, since this is consuming echo Nante Biyo~yo~yoyon sounds that do not Taman the synth fetish, a space in dub, fresh experience to start flash star stars and signed a point. Drifting fun, to dance with the thought his star.

2014年10月8日水曜日

湯川潮音 「逆上がりの国」

誰も知ったこっちゃない、私が高校時代に打ち込みして作った曲と、1曲目「3:15」のベースラインがそっくり。それだけに掴みは十分、その距離感、勝手に近づいた瞬間。仄かな明かりを灯して秋空の曇天を見上げるような、救いはこの歌声に。湯川トーベンさんのご令嬢である、湯川潮音さんインディーズ時代の1stアルバム04年。青柳拓次さんなどシンプルさの中に味わいを創りだす音楽職人を配した豪華な陣容で、優しい歌声がささやくように響きます。オペラシティで駐車場係、目黒とりよし。

The Himotokeba the history of New York modern jazz through 1945-59. 2-Disc unsuitable memoir to boldly set became a history book. Toban starting with piano phrase of "Let's go in the A Train" Duke Ellington memorable also at the opening of Barakan Morning, jibe and shaking with intoxicating. Star of our popular music is the handicap and all set, you can enjoy very interesting. It is not finished leave this evening. I sucked in Ruboa again. Stagger return home Chageasu singing.

2014年10月7日火曜日

VARIOUS 「Watch The Closing Doors Vol.1-A History of New York\'s Musical Melting Pot-Vol.1-1945-59」

1945年から59年にかけてのニューヨーク・モダンジャズの歴史をヒモトケバ。ヒストリーブックとセットになった大胆にして不敵な回顧録2枚組。バラカンモーニングのオープニングでも記憶に残るデューク・エリントン「A列車で行こう」のピアノフレーズから始まる当盤は、酔わせて揺れてジャイブする、大衆ジャズの花形たちが全員集合といった手合いでもって大変興味深く楽しめます。夜はこのまま終われない。再びルボアに吸い込まれる。チャゲアス熱唱で千鳥足帰宅。

The Himotokeba the history of New York modern jazz through 1945-59. 2-Disc unsuitable memoir to boldly set became a history book. Toban starting with piano phrase of "Let's go in the A Train" Duke Ellington memorable also at the opening of Barakan Morning, jibe and shaking with intoxicating. Star of our popular music is the handicap and all set, you can enjoy very interesting. It is not finished leave this evening. I sucked in Ruboa again. Stagger return home Chageasu singing.

2014年10月6日月曜日

DOLLAE BRAND 「FRICAN MARKETPLACE」

ほっこり沁みる南アフリカのジャズピアニスト、ダラー・ブランド氏の傑作78年。淡いスケッチで描かれた現地の朝市、陽の明るさと爽やかな風通しの良さが聴いていて気持ちいい余韻。意外なのはここに民族音楽としての香りが薄いこと、どこかにある何かみたいにここではないどこかフンワリ浮いてる感、それがなんだか不思議なんでございます。東京の片隅にある神戸長田のぼっかけや、初めて食べた。

'78 Jazz pianist of South Africa smarting unwind, masterpiece of Mr. Dollar brand. The pleasant brightness of the sun reminiscent of the morning market of local drawn with pale sketch, the goodness of a light airy is listening. The surprising is I have a feeling somewhere scent of as folk music is thin here, not here something like that somewhere. There is there is do strange somehow. Bokkakeya of Kobe Nagata, I ate for the first time.

2014年10月5日日曜日

GLENN BRANCA 「LESSON NO.1」

1980年の片隅に、こんな作品があったなんて、コレちょっとした事件だったと思うんだけど。グレン・ブランカさんによる永遠に聴きたいギターレイヤーの歪みは国宝級。計算とヤケクソの共鳴が、シンセの粒子みたく聴こえるもんだから、きっとひとつの発明なんだと思うのです。風雨のマヒルマ、伽藍堂の立ち飲み屋からスタートしたのが地獄の1丁目。夢のような撃沈コースで最高の日曜日。そして本アルバムにして冒頭の名曲を、酒友Sくんに捧げます。

In a corner of '80, Nante there was a sound scroll to interwoven in such a guitar layer. Distortion of the guitar that I want to listen to solo forever by Glenn Branca's national treasure. I think because growing feelings combines the desperation and the calculation, and I'm an invention of one kit. 1-chome of hell was started Mahiruma of wind and rain, from the falling bar of Garan-do. Sunday best course sunk like a dream. And dedicated to Saketomo S-kun, the classics beginning with this album.

2014年10月4日土曜日

Astro Age Steel Orchestra 「Happy Living」

宇宙との交信、と言う点に於いて、中心軸に電波が集まるパラボラアンテナと、カリブ海のドラム缶楽器スティールパンの形状と響きに、その共通点を強く感じたとは、本作の指揮官であるヤン富田氏のコメント。科学者気質な彼が手がけた当円盤は、小難しい理屈は置いといて、ほっこりした未来感をかわいく楽しむ。そうなんです、スティールパンの放射線状の広がりと共にこの宇宙旅行を楽しみましょう。

And parabolic antenna to put sense to say communicate, with the universe, radio waves gather the central axis, the sound and the shape of the drum instrument steel pan in the Caribbean, and felt strongly that common point, commander of this work comments of Mr. Yang Tomita is. I aside the theory difficult small, this album he a scientist temperament dealt is, enjoy the cute future sense of the unwind. The're right, let's enjoy this space travel along with the spread of the radial of the steel pan.

2014年10月3日金曜日

BRIAN ENO+DAVID BYRNE 「My Life in the Bush of Ghosts」

早すぎたのかうんぬんかんぬん、巨匠ブライアン・イーノとトーキングヘッズのフロントマン、デヴィッド・バーンによる色褪せない混沌の美学81年。時代はサンプリング以前、サウンドコラージュの手法により制作された骨太の骨折アルバムがこれ。意図しない元ネタが、イスラム圏から引っ掛かって今でもカットされ続けている曲「コーラン」。もったいなすと思いながらも、まだまだそういう時代だったんです。自由の代償。広尾でスタジオ編集。

'81 Commenting qux too early, frontman of Talking Heads and maestro Brian Eno, aesthetics of chaos by David Byrne. Original story was produced by sound collage technique of sampling earlier, due to the fact that, and I think the song that has been cut and caught without means "Koran". It is also downright Kana, modern music from around the world can get at any time. What does he think of in the now. I do not know. Studio.

2014年10月2日木曜日

Per Tjernberg 「Music Is My Salvation」

スウェーデンのパーカッショニスト、ペール・チェーンベリ氏によるおもろジャズアルバム。若い時分はヒップホップにどっぷりと、その後ドン・チェリー氏との意気投合を経ての当ソロアルバム。音楽遍歴からして変わってるなーなんてニヤニヤしながら聴ける快作です。親指ピアノの独奏から大円団精神ジャズまで、ジャングルの中でうっとり煌びやかな映画を見ているよう。本日は発表会本番にして無事終了。打ち上げ弱2発、目が充血

Percussionist of Sweden, Omoro jazz album by Pale chain Mr. Berri. To the hilt in hip-hop, this solo album after the hit it off with Don Cherry said then his youth. It is a pleasant created that can be listened while grinning it is! Na has changed with music from itinerant. Until the great circle team spirit from the jazz piano solo of thumb, it is like watching a movie and Kana sparkling beauty entranced in the jungle. Recital production, successful completion today. 2 shots a little less than the launch.

2014年10月1日水曜日

CLUSTER 「Sowiesoso」

ジャーマン・エレクトロの代表格、ローデリウス&メビウスによるクラスターの76年4枚目のアルバム。どこか秋枯れ侘しくも牧歌的で開放感ある電子音楽の宴。室内学的な響きでもあり、シーケンスが楽しそうに左右に揺れてる様子だけでも心地いい。同時代のハテナ時流からすると親しみやすいムードもあるので入門版でお釣りがくるレベル。発表会リハ、準備が全てと改めて。

Fourth album '76 of the cluster known as Roedelius and Moebius. Feast of electronic music that is airy idyllic also forlornly withering fall somewhere. He is also a sounding indoor biological, and pleasant just how the sequence is swinging to the left and right merrily. Level your fishing comes in entry-level version because some mood and friendly when you from Hatena bandwagon contemporaries. Recital rehearsal, ready again to all.