2014年7月31日木曜日

Nice & Smooth 「Ain't a Damn Thing Changed」

今夜はブギーバックの元曲と言われて久しい「Cake & Eat It Too」をはじめ、ゴキゲンでファンキーなラップかますナイスさんとスムースさんによるヒッピホップディナーショー。キラキラしとるなほんま、サンシャインよろしくな眩しい1枚。この季節クルマでも転がして西海岸、音楽の聞けない逗子海岸を横目にカレーでも食べに行きましょかいな。堅苦しいの真逆をスピーカコーンからブイブイいわして朝が来る。

Including equal "Cake & Eat It Too", and Hippi hop show of smooth and wrap barracuda nice funky Gokigen is said to be the original song boogie back tonight. Honma such Nikki sparkling, dazzling one a favor Sunshine. I paddle's go to eat in curry grain-west coast, the coast Zushi If you can not listen to the music rolling in this season car. Morning comes to sardines buibui from the speaker cone true reverse of stuffy.

2014年7月30日水曜日

PORT OF NOTES 「WITH THIS AFFECTION」

先日の野音でこだました、畠山美由紀さんの歌声の余韻に引かれてご紹介。彼女と小島大介氏によるポートオブノーツの98年シングル。タイトル曲も言わずもがな、マスターピース「Complain too much」への確かな布石にも捉えられる全部いい曲集。同時発音数少なめがいいんです。それは豊かな声量が担うここ10年の東京ムードを体現してるから。

Was echoed in the field of sound the other day, introduce drawn in the afterglow of the singing voice of Hatakeyama Miyuki. Single '98 Port of Notes by Mr. Daisuke Kojima with her. Album say all that let alone, be taken to a certain stepping stone to the Masterpiece "Complain too much" is also the title track. Polyphony is fewer'm good. It is the mood of the past 10 years a rich volume of voice plays.

2014年7月29日火曜日

Andre Navarra 「J.S.Bach: The Suites for Violoncello BWV.1007-BWV.1012」

バッハ「無伴奏チェロ」の永遠に海の上を浮かんで漂流するようなどこまでも感。寄せては返す波のように静かだけれど、ひとつも同じ表情のない自然の刹那。チェロ1本で語られるシンプルにして重厚な響き、そして豊かな音楽。に対して連日のプレゼン準備に追われる日々。人は何らかのプレゼンをしながら生きている、そう思いたい。プレゼンは準備が全て。であるから即興で生きたい。

Far, such as drifting and floating on the sea forever Bach "Cello" cans. It's as quiet as the returning wave, but also one moment of nature without the same facial expression Intention. Heavy sound it simple to be told in a single cello. Rich music. Every day it is busy every day of the presentation ready for. Alive while some presentation, you want to think so people. Presentation is all ready. I want to live in improvised because is.

2014年7月28日月曜日

cLOUDDEAD

何気に購入して新幹線に乗り込んだ、B.I.G.JOE「監獄ラッパー」。これが暇つぶしどころじゃない面白さで眠気が吹き飛ぶ。当時、獄中から電話でMC吹き込んだラッパーがいるって話題にもなったし、ブルー・ハーブが影響受けてたなんて話も聞いてはいたけれど、内情ここまで生々しく、しかし強かにして逞しい考えを持った人物の生き様に心打たれました新大阪までの間に。自分なら帰って来れないなと、只の日帰り出張なのに。誰にでも起こりうる可能性あるんだよな。

Boarded the Shinkansen what to buy care, BIGJOE "prison wrapper". Drowsiness blew in the fun this is not a far from killing time. It was also a hot topic at that time, I have a wrapper blown MC by telephone from prison, and I was hearing also talk Blue herbs Nantes had been influenced, but vividly, but strong in Shitatakani far inside details between the time Shin-Osaka were struck in way of life of the person with the idea. The Na and not come back if their own, though it is a day trip only. I'm a possibility that can happen to anyone.

2014年7月27日日曜日

Judee Sill 「Live In London」

若くしてオーバードーズで亡くなったジュディ・シルのBBCラジオ向け公開セッション音源。その波瀾万丈すぎる半生とは対称的な救いにも似た浄化される歌声と骨太な楽曲。キャロル・キングの陰に隠れて、なんていう人いますが、本当に1stと2ndは素晴らしいんです。涙と鼻水が同時に沸き上がってくるんです。殴られ蹴られて家出して、ヘロイン中毒・ギャング団、強盗で服役中に音楽と出会ったジュディ・シル。その優しさはどこからくるの。

BBC Radio for the public session of the sound source Judy Sill who died of overdose at a young age. Large-boned music and singing voice to be cleaned like to salvation contrast to the half life full of ups and downs that too. You have people say Nantes, hidden in the shadow of Carole King, but, 2nd and 1st'm really great. Runny nose and tears I come Wakiaga~tsu at the same time. To run away from home kicked beaten, Judy juice met music in prison in prostitution, heroin gang, in the robbery. Where the kindness to come.

2014年7月26日土曜日

Patti Page 「The Best of Patti Page」

テネシー・ワルツなその人、パティ・ペイジ。しっとりとしたカントリーナンバーから軽やかなアメリカンポップスまで美しく丁寧に歌い上げております。1950年代、音楽の夜明けというには成熟した大人の歌世界。今と比べても格段にクオリティ高く感じるそれって何故。聴き脳リセット。名古屋からゲストが来訪、野音で畠山美由紀さん原田郁子さんサリューさんの3人会を観る。蝉の鳴き声と混ぜとける会場の雰囲気、夏でした。

The people who are Tennessee Waltz, Patti Page. We sang beautifully and carefully in a light American pop from country number that was moist. The song adult world mature to say the 1950s, the dawn of music. Why You mean you feel high quality markedly than even now. Brain reset to listen. Guests visit from Nagoya, I watch three meetings of Salut Mr. Harada Ikuko Hatakeyama Miyuki sound in the field. Atmosphere of the venue melting mixed with cries of cicadas, was summer.

2014年7月25日金曜日

Stewart Walker 「Grounded in Existence」

硬質な壁に蔦わるその緑の色味がほわっとした瞬間。そんな古城の木漏れ日サウンド鳴らすのは、スチュワート・ウォーカーによるダブテックハウスなんちゃって。だけれども4つ打ちじゃない意外な05年作。ダンスに捕われないソロ作品の醍醐味が味わえる1枚となっており。じんわり心に滲みます。灰色のコンクリートジャングル、残業という名のビルの明かりその下を誰のためにと歩くのか。そんな金曜日は嫌いです。

Moment when the color of the green ivy Mallory was Howa~tsu to a hard wall. You sound sound of sunshine filtering through foliage such old castle, and Nanchatte to dub tech house by Stuart Walker. Though surprising '05 product which is not a strike four. It becomes the one piece that enjoy the thrill of solo works that defy the dance. I will gradually bleeding to heart. Do you walk the Who for the lights of the building under the name of the gray concrete jungle, and overtime. I do not like such Friday.

2014年7月24日木曜日

Harry&Mac 「Road to Louisiana」

旅する音楽。ハリーこと細野晴臣さんとマックこと久保田麻琴さんによるDUO99年作。1曲目こそエンジン吹かし気味かと身構えますが、2曲目以降のトロけるような大人グルーヴにデンとかまえてドンと聴きたい愛ある歌曲集。カバーありオリジナルあり景色がめまぐるしく変わってもここはルイジアナへの珍道中、そういうダンディーな世界が広がってんですな。はい。雷雨に見舞われた東京、ピカピカ点滅する空の下、鍵を忘れた人が一人。

Music to travel. DUO99 years work by Mac that Makoto Kubota and Mr. Harry that Mr. Hosono. This attitude whether slight puffing engine, but what the first song, Lieder loving you want to listen to the Don in Mae such as Den adult groove, such as Toro Keru second song later. Rare journey to Louisiana, that world is dandy I'm spreads out here even if the scenery changes rapidly Yes Yes original cover. Yes. Under the sky of Tokyo, lambent flashes that was hit by a thunderstorm, one person who forgot the key.

2014年7月23日水曜日

Silent Poets 「To Come...」

本日は、サイレント・ポエツに返り咲き。Fくんから3rdアルバム「ファーム・ルーツ」渋いよ〜で始まり、1st「ポテンシャル・ミーティング」が音楽人生のターニングポイントだったとSさんから聞き、Oくんからかっこいい新譜買ったわ〜って薦められた4th「フォー・ナシング」、そしてHさんの家でいつも鳴ってた5th本作品。音の質感、とってもスッキリした部屋感。無駄な音のない洗練されたダウンテンポの世界観を、和のわびさびから抽出した大傑作。ダブ盤もやばいす。

Today, I comeback to silent Poetsu that was steeped I was a student. Of senior S's honorable from over'm dangerous 3rd Farm Roots from classmate F-kun, 1st potential meeting I was the turning point of the music life, 4th Four Nashingu it was recommended by Yo amazing new album from classmate O-kun again, and 5th this work, which has been in the house of Mr. H. Texture of the sound, the room feeling very neat. Tour de force that has been extracted from Wabi Sabi of the sum view of the world down tempo sophisticated without unnecessary sound. The dub also be dangerous board.

2014年7月22日火曜日

CYLOB 「PREVIOUSLY UNAVAILABLE ON COMPACT DISC」

リフレックス初期から活躍を続けるサイロブことクリス・ジェフスのKINESTHESIA名義12inchを中心に集めたベスト盤。哀愁ピコピコサウンドに恐ろしくブーストされたビートがガツンガツンやってくる、エイフェックス・ツインとも肩を並べて称されるべきキテレツサウンド。影響受けたなーな90年代。PC中毒。

Best board that was collected in the center of KINESTHESIA name 12inch Sairobu that Chris Jefusu Continue working from initial reflex. Beat the boosted horribly pico pico melancholy sound is coming Gatsungatsun, Eureka Sound should be referred to as Aphex Twin with side-by-side. 90s Do not Na was influenced. PC addiction.

2014年7月21日月曜日

Mocky 「Saskamodie」

小気味良いテンポ感が心地いい、ジャジーポップなモッキーの2009年作。天王洲アイル周辺のオシャレになりかけてるハーバー風の小洒落さというか。そういう場所に至らなそうな倉庫街の二次活用の儚さというか、いつかどこかで見たような、だけれどこの完成度に夜景までは帰れないというか。夏の海風のような。そういう爽やかさも噛み合って小憎いほど男前な音楽。マレフィセント観賞、ディズニーの豪快な力技にやや泣き。

Tempo feel good sentiment has good feeling, in 2009 work of Mocky jazzy pop. I mean the joke of the small harbor style lacking is the fashion of Tennoz around Ayr. Or rather ephemeral nature of the secondary use of the warehouse district'll never lead to such a place, it's, like we saw in somewhere sometime, but do not come back until night view to this perfection. Such as the sea breeze of summer. Music handsome about such hateful small refreshing is also engaged. Marefisento admiration, crying slightly daring feat of strength of Disney.

2014年7月20日日曜日

MOEBIUS-PLANK-NEUMEIER 「ZERO SET」

名匠コニー・プランクの私的最高傑作。マニ・ノイマイヤーのグルグルドラムとメビウスのバキバキシンセの1曲目から強烈、目からウロコ落としながらあの世に飛ばされてはい。三途の川では黒人女性がポリリズムなダンスで何やら儀式の真っ最中、気付けばメトロで最寄りの駅まで帰ってこれてんだ。そんなジャケも不思議なんだ。これがスカイレーベルから。不思議。栄の地下街居酒屋なにこれ最高、オクトバーフェス経由の新幹線チューハイで何ものぞみ無くなるくらい泥酔。自爆。もうダメ。

Private masterpiece of master craftsman Connie Plank-related work. Yes, intense from the first track of snapping synth of Mobius round and round drum of Mani Neumeier, it will be skipped in the other world while dropping the scales from the eyes. Black women are now doing something in a ritual dance polyrhythm, the nearest station to have been come back on the subway If you notice in the Styx. Such Jake wonder Nanda. This is from Sky label. Strange. This best drunk, much no hope nothing Shinkansen Zhuhai of oct bar Fes via underground city tavern What Sakae. Suicide. No good anymore.

2014年7月19日土曜日

Conrad Schnitzler 「Music for Ballet Statique」

ドイツの音響芸術家、コンラッド・シュニッツラー先生による浮遊感満点の電子彫刻作品集。室内の温度が2℃ほど下がる冷ややかで感情のない世界観はめちゃクール。体操座りしながら聴きたい名作です。方や、晴れと雨がクロスでやってくる半田の空の下、フリーライドで恒例のライブとプラスBBQでとっても濃いい感じでございました。長丁場と知りながら最後まで自分を回収できないだめだめ感。自ら飲まれに行ってしまう破滅型。

Electronic music world to be able to be called sculpture acoustic artist of Germany, the feeling of floating perfect score by Conrad Schnitzler teacher. View of the world with no emotion and a chilly temperature in the room drops about 2 ℃ mecha cool. It is the masterpiece you want to listen while sitting gymnastics. Under the sky of the solder and how, sunny and rain is coming in the cross, there was a feeling deep inside was plus BBQ and live the annual free ride. It can not be recovered until his last painful. Would have been swallowed up.

2014年7月16日水曜日

Neil Young 「Harvest」

ニール・ヤングの多分に一番の名盤。牧歌的ながらも現代的なこころ模様、それ如何に。アメリカの広大な大地、どでか過ぎる夕日に圧倒されて、途方に暮れるカウボーイ。そんな地球レベルの哀愁を感じてしまうのです。何やってんだろ人生。帰る場所があることに感謝。

Excellent record of most probably to Neil Young. Heart pattern modern while pastoral, how to it. Cowboy you are overwhelmed by the setting sun is too Deka etc. vast earth, the United States, at a loss. It's easy to feel the sorrow of such a global level. What life will you doing. Thanks to that there is a place to return.

2014年7月15日火曜日

AXEL BOMAN 「Family Vacation」

久々のニューヒット。スェーデンのアクセル・ボーマン待望のフルアルバム。音の質感が素晴らしい。例えば3曲目の「Fantastic Piano」。真空管アンプでスッカスカに歪ませたようなピアノと、ツルッツルのシンセパーカッションが左右にパンニングする食感の違う組み合わせ。シャッキリとコッテリが、まぁるいベースサウンド上でお昼寝してるんです。ワンコードで展開する曲好きなんだわ。

New hit after a long absence. Full album Axel Bowman long-awaited Sweden. Texture of the sound is great. For example, the third track "Fantastic Piano". Combination of different texture and piano distorted to Sukkasuka in a vacuum tube amplifier, synth percussion of Tsuruttsuru is panned to the left and right. Chunky and Shakkiri is, are you taking a nap on top of the bass sound Rui Well. It is a love song to be deployed in one code.

2014年7月14日月曜日

HARALD GROSSKOPF 「SYNTHESIST」

どぎついジャケですが中身は最高コズミック。宇宙と宇宙がぶつかり合うシーケンスワールド。シンセシストそのタイトルこそふさわしいジャーマン・エレクトロの良作。めちゃ気持ちいいウニョウニョがディレイでウニョニョニョ言うてます。真っ白な灰の状態で始発のぞみ、とんぼ返りで会議三昧、これが未だ月曜の出来事。長いわー。

It is a lurid cover art, but the contents are highest Cosmic. World sequence space and space collide. Ryosaku of appropriate German electro what its title Shinseshisuto. Over the Unyounyo feels Mecha has Unyonyonyo say in delay. Conference samadhi first train Nozomi, in flip, this is happening on Monday in the state of pure white ash. Nagaiwa.

2014年7月13日日曜日

Monty Alexander 「Yard Movement」

ジャマイカン・ジャズピアニスト、モンティ・アレクサンダー氏による96年作品。レゲエのリディムをベースにしながらも即興を流し込んだジャズ然とした佇まいがハイブリッドでかっこいい。そして、言わずもがなな泣きの名曲「Love Notes」は抜群に力強くオシャレ。おののきます。お昼からお肉焼きながら箱入り酒に舌鼓。めくるめく歌の数にこちらもおののく。この場合のおののくは興奮の意。幸せなひとときでした。覚えてないけど。

The work '96 Jamaican jazz pianist, Monty Alexander by Mr.. Appearance that was a natural jazz improvisation poured while still based on the riddim of reggae is cool hybrid. And, strong fashionable distinguished masterpieces crying let alone the "Love Notes". You trembling. The smack in the boxed wine with grilled meat from lunch. This place trembling on the number of songs dazzling. Trembling in this case meaning of excitement. It was a happy moment. I do not remember.

2014年7月12日土曜日

Fishmans 「空中キャンプ」

15歳くらいまでに出会う音楽ってその後も大きな影響あるなぁって事象、あるあるなんだと思うんだけれど。ここまでその音楽の大切さと消失を教えてくれたバンドはいないんじゃないかな。窓の外は雨が降ってんだよーって歌われてもどうしたら良いのかと感じていた時代から、いつでも観れると思ってていっぺんでも観とけば良かった男たちの別れから、もう誰が代わる代わる歌おうが巻き戻らない時間だとか。優しくて暖かい風が祐天寺の駅前を通り過ぎて行って、レモンサワーをいただきながら、音楽だけは心の中に残っていくんだと。

That's what there are times like that big events also influence Alou then I music you encounter until about 15 years old but I think. I do not think the band that taught me the loss and importance of the music so far. From the parting of the man who was good if I watch any piece you are thinking from the time you were and feel how How can I even sung rain I yo I'm falling outside my window, and are watching at any time, who replaces another that it is time to not return but wound sing alternative. Wind and warm gently go past the front of the station of Yutenji, while I have the lemon sour, only music and I will remain in the mind.

2014年7月11日金曜日

La Dusseldorf 「La Dusseldorf 」

幸せハンマービート鳴り響く、ティンガー兄弟によるラ・デュッセルドルフ。クラフトワークを源流にしながらもノイ!の実験精神を脱ぎ捨てながらも、ただただ永遠に続いて行くかのような至福ビートがたまんないぜー。そして今日は蒸し蒸しするぜー。新橋のビル群に黄金色の夕日がギラギラ反射してると思ったらば、紫の空にでっかい虹が出ててびっくりした。コンクリートジャングルならではの芸術。

Resounding hammer beat happy happy, and La Dusseldorf by Tinga brother. The noise while the headwaters Kraftwerk! Zee bliss that beat even while stripped off his spirit of experiment, as if goes on forever simply just is not Taman. And Zee to be hot and humid today. If you think of the golden sunset is being reflected in the glistening buildings of Shinbashi, I was surprised huge rainbow is sent out on a purple sky. I heard that there is such a thing in building life.

2014年7月10日木曜日

Nobody 「And Everything Else...」

ミレニウムのデビューアルバム「ビギン」68年、その冒頭1分半のイントロ曲「プレリュード」が好きで、短いなーなんて思いながらリピート聴きしてました。時を経てノーバディの当3rdアルバム、まんまサンプリングされてて笑った。そうなんです、ブレイクビーツ加えてイカしたトラックへと生まれ変わっていたんでした。全編サイケでソフトロック、西海岸の魔法がかかったヒップホップ。

Intro song California rock band in '68, 1st album of the Millennium "Begin", one and a half minutes of the opening "Prelude" is love, there was that it was listening in repeat many times. Phrase of the "Prelude" did was reborn to Nanana hip-hop track that I wanted to hear this for exactly this work of 2005, in the 3rd album of Nobody and over time. Album magic of hip-hop took I wanted to hear of such, in the full-length soft psychedelic.

2014年7月9日水曜日

This Heat 「Deceit」

深淵鳴るアンダーグラウンドロックの花形。両手両足を自在に操る独創的ドラム職人、チャールズ・ヘイワード擁するディス・ヒートの2ndアルバム。即興とその再構築から生まれる緊張感溢れるトンガリミュージック。仄かな暗さのダンジョンをドキドキしながら進んでいく感覚。たまんないす。もちろんモンスターも頻繁に出現すんです。仕事で港湾冷凍庫見学、-20℃は6時間いたら死ぬらしい。

Star of underground rock sound abyss. Original drum craftsmen freely manipulate the hands and feet, 2nd album of This Is the heat Yosuru Charles Hayward. Tongariro music full of tension born from the restructuring and improvisation. Sense that progresses while pounding the dungeon of faint darkness. It can not be Taman. Monster also I be frequently occurring of course. Harbor tours freezer at work, -20 ℃ seems to die If we had been 6 hours.

2014年7月8日火曜日

Henning Schmiedt 「klavierraum」

輪郭がぼやけてはまたピントが合ってくようなピアノソロアルバム。油断すると生活音にどんどん溶け出して行くので要注意。ピアノという楽器の可能性がどんどん拡がる1枚。残響音でない残業がやだやだな1週間。ええかげんにせいよとそこそこのあまちゃんが言うとります。ブラジルの決定的な日となったのね。

Piano solo album focus is like going to fit contours also blurry. So caution go melts more and more life sound when you off guard. One piece that became the album to review the instrument of piano. 1-week Yadayada overtime not a reverberant sound. Sweet-chan is decent we say I blame the lower limit Yeah. It did become a decisive night of Brazil.

2014年7月7日月曜日

PLAID 「Rest Proof Clockwork」

テクノ界の重鎮、元ブラック・ドッグのお二人によるスクラッチ入ってる〜なツヤツヤヒップホップ的1曲目から楽しい3rdアルバム。ででで、楽しいとヘンテコが交互にやってくる不思議なアルバムでもあり。まるでお尻1cm浮いてるような感覚。あの手この手もありまっせと、15曲目のシークレットトラックもまぁニクい。いつまでもツヤツヤでいて欲しい。財布を持たないといかに人はお金に縛られているのかと言う事に改めて気付く。

Fun 3rd album heavyweight techno world, from glossy hip-hop manner - a first track that comes scratch by two people of the original Black Dog. He is a strange strange album is coming alternately Dedede, and fun. Sensation of floating ass like 1cm. And last days, hidden track 15 track also witty Well there is also a whole bag of tricks. I want you to have in shiny forever. Notice again to say that people can whether they are bound for money no matter how you do not have a wallet.

2014年7月6日日曜日

THE CURE 「MIXED UP」

MINTOSのDJ時にすごく気持ちいいグルーヴの曲が流れたもんだから、思わずこれ誰の曲ですかって尋ねたんです10年くらい前。その時にピュアの曲ですって聞き間違いしてから結構探したんだよなー。ピュアってハードコアバンドはヤフオクで落札したのだけれど、全然違うし。。そもそもキュアなんだし。。でその時の曲が「CLOSE TO ME (CLOSER MIX)」これなんです。いいんです。友人宅で真四角の空見上げながらビール。ギターと歌も飛び出して楽しくて、後半メモリー飛んじゃってて。

Because I used songs groove feels very at DJ of MINTOS flows, about 10 years ago and I was asked whether I is a song of this who unintentionally. The first thing out of his mouth was looking pretty it after mistake to hear me song of pure at that time. Hardcore band he was awarded with the Yahoo auction I pure, but it to completely different. . The first place to'm cure. . In "CLOSE TO ME (CLOSER MIX)" song at that time I'm a this. Is good. Beer looking up at the sky square in friend's house. The fun song and guitar jump out, was flying the second half of memory.

2014年7月5日土曜日

Jimmy Cliff 「The Harder They Come」

ジミー・クリフによる同名映画のサントラ作品。レゲエ映画の金字塔と太鼓判打つピーター・バラカンさんの導入トークとともに映画館で初観賞。タイトル曲、ザ・ハーダー・ゼイ・カムを始め、貧しさに直面し這い上がるためにはどうすりゃいいのなメッセージが胸を打ちます。なのになんだろうこの力強い骨太な楽曲たちは。わなわな。その後、ドン・レッツさんを見にUNITへ。自分にはIDがないのだ。

Soundtrack work of the same name movie by Jimmy Cliff. First Watch with cinemas starting from the introduction talk of Peter Barakan who hit hallmark and monumental work of reggae movie. Message if such I should do is hit the chest in order to begin the title track, the The Harder They Come, and climb up the face of poverty. Yet I wonder what this powerful muscular music us. Wanna Wanna. Then, to UNIT to see the Don Letts's. Does not have an ID for you.

2014年7月4日金曜日

KENJI JAMMER 「HULA-HULA DANCE2」

仕事はわけわかんないけど、これ聴いて和んでこ。ケンジャーさんのフラフラシリーズは、そのどれもがユールーで素敵なハワイアンダブなのでして、この2枚目はリミックス中心のちょっとシティリゾート入った感じかな。吉澤はじめさんによる「サヨナラ」のどこか懐かしいアタック遅めのシンセパッドの入り方、カマ・アイナさんによる「キャリーミーオン」のミニマルリフの間から漏れてくる気持ちいいギターや涼しい音たち。良いのです。二人で豚星→みんなでルボア。

Work I do not know reason, but I come in Nagon listening this. All of which Kedomo to do a Hawaiian dub a nice Youlou, dizzy series of Kenja's, feeling that entered City Resort a little remix of this center is the second piece. Cool sound of our comfortable guitar other leaking the entry of the pad synth late nostalgic attack somewhere in the Sayonara by Hajime Yoshizawa, from between the Minimarurifu of Carry me on the Kama Aina's. Is good. Wonder if you doing tired. Le Bois in pigs star → everyone with two people.

2014年7月3日木曜日

V.A. 「THE ANTHOLOGY OF TRAX RECORDS」

元祖シカゴハウス、TRAXレーベルのベスト2枚組。ハウスミュージック黎明期特有のやったもん勝ちムードが大好き。1曲目から郵便局員がアンセム作っちゃう街なんです、シカゴは。ハウスやテクノって定義があるようでなかったその気になったらミキサーに放り込んでグルグル混ぜてキック4つ打ちで揃えたらばあら不思議、ダンスなミュージックになってる。すごいぞコンピューーターー。出張帰りに杯屋→豚星。

2-Pack best board original Chicago House, the TRAX label. I love mon wins mood did the house music dawn specific. I'm a city postal worker would make anthem from the first track, Chicago. Hey presto, have become dance music if Once aligned with one kick hit 4 mix round and round and throw in the mixer when it becomes the mood did not seem to have defined 's house and techno. Computing over ter over. Sakazuki-ya → pig star on a business trip the way home.

2014年7月1日火曜日

DMX KREW 「sound of the street」

ダサかっこいい、そんな言葉に直撃したDMXクルーのファーストアルバム。こんなにもダサいとカッコいいが絶妙のバランスで同居したアルバムがあるだろうか。スキスキの808ビートが心地いいマエストロなエレクトロ・ビーツ。そんでもって結局かっこいいに落下する何故。現在も精力的に活動されているDMXですが、原始音いっぱいの当アルバムが瑞々しくてグっド。

First album of DMX crew struck cool Dasa, in those words. The cool and should do so much, but there will be album lived together in exquisite balance. 808 beats Sukisuki is electro beats Maestro pleasant. Why do you fall into the cool after all to have it in Son. It is a DMX has been very active today, those albums full of primitive sound fresh and Shikutegu~tsudo.