2014年5月31日土曜日

Stan Getz / Joao Gilberto 「Getz / Gilberto」

少しむっとするくらいの日差しを感じる土曜日の、そんなけだるい午後には、こんな名盤と過ごしてみるのは如何でしょうか。おしゃれ圧力死の一歩手前、アメリカ人サックス奏者のスタン・ゲッツとブラジル人シンガー、ジョアン・ジルベルトのハイブリッド名演の数々。お前はボサノヴァを分かっちゃいねぇ、あんたこそジャズて何だこらみたいなやり取りがあったとかなかったとか。そんな事を感じさせない、涼しい風が居間を通り抜けて行くんです。電動自転車をチラ見しに。ぐいぐい前に進むのな。便利さって体感すると後には戻れない。

Saturday feel the sun much and a little stuffy, such a lazy afternoon, Why not try to spend together with this name board. Just this side of the fashion pressure death. Brazilian singer and saxophonist Stan Getz, Joao Gilberto. There was no such as such as there is exchange such jazz like octopus from Chaine know bossa nova, what are you are you. To see the chiller electric bicycle. I No-kun Press jerk. You can not return to the post and the other felt the convenience.

2014年5月30日金曜日

Rokia Traore 「Tchamantche」

ぐっと重心低めで歌うマリのシンガー、ロキア・トラオレ。最小限の音数で自身の内面にダイブして行くような。リスナーはそこに運が良ければ連れ行ってもらえるような。決して楽な道じゃないことは分かってるけれど、冒険なんてつまり道なき道。進まなきゃ始まらない。ピーター・バラカン氏おすすめの一枚として。花金、駅前で金魚を頂く。金魚は唐辛子漬け焼酎のソーダ割り。シソの葉と赤い唐辛子がグラスに入るとまるで金魚の様子。当夜は4匹つかまえました。

Singer of Mali singing in lower center of gravity, lochia Traoré much. In a minimum number of sound, such as going to the inner surface of the dive itself. Listener like him get to go if you're lucky there. I know that it's not an easy road, but never, Nantes adventure that is pathless road. It does not begin unless progress. A piece of Peter Barakan Mr. recommended. I get a goldfish at the station before Khanaquin, in the neighborhood. Goldfish, soda pepper pickled shochu. State of goldfish like red pepper and basil leaf enters the glass. I caught four animals.

2014年5月29日木曜日

Isolee 「Western Store」

テック・ハウスの皮を被った狼、イゾリーの初期12inch集。ドイツの名門プレイハウスらしさ溢れる、ピッチピチの獲れたてシンセベースに、ポリリズミックなすっからかんビートがズッキズキに刺激的。オープンハットの入れ所が個人的にツボ。この雑多ながらもクールなサウンドは、幼少期にアルジェリアで過ごした彼の原体験が引き金になっているのでしょうか。ラジオ再収録、言葉の端々にまで魂を込めるナレーターとディレクター。神経を通わせるとはこのこと。

Wolf suffered skin of Tech House, initial single collection of Izori. Strange bliss album was released from the prestigious Playhouse Germany. The synth bass freshly caught a Pitchipichi, stimulating to the throbbing beat broke polyrhythmic. The world view of this sound and cool miscellaneous, original experience of his spent in Algeria in early life is wonder if is supposed to trigger. The cool to Uosao. Director and narrator put the soul to the end we re-recorded radio, of words. The thing is this to send their nerve.

2014年5月28日水曜日

MAXIMUM JOY 「Station M.X.J.Y」

ジャニー・レインフォース嬢を中心に、ポップグループのマーク・スチュワート以外の2人によって79年結成されたポスト・パンクなんだか面白くなってきたぞバンド。ヒップホップに夢中だったメンバー達のなんだか当時の土着アゲアゲ感を力一杯見せつけたのは、プロデューサーであるエイドリアン・シャーウッドの手腕も大きいのではないだろうか。とにかく、世界を掻き混ぜてやろうってサウンドが痛快。迷ったらどちらでもいいんだよ。恐れないで。

Focusing on Johnny Rain Miss Force, the band'll have become somewhat interesting post-punk was formed in '79 by two of Mark Stewart other than the pop group. Was confronted with all one's strength the indigenous Ageage somehow feeling at the time of our members was crazy to hip-hop, ability of Adrian Sherwood is a producer also wonder not big. Anyway, the sound is thrilling to me I'll stir the world. I do hope you do not know that you do not know. Do not be afraid.

2014年5月27日火曜日

空気公団 「呼び声」

インディーズ最後の作品となった空気公団2000年発表のミニアルバム。山下達郎との対談記事で読んだ、声質がライブに向かない話は印象的でありました。そんな中、昨秋のコロッケ頬張りながら観た雨の競輪場ライブは素敵だったなぁな思い出。コンスタントなリリースその中でもジャケット含めた世界観でしっとりくるのは当呼び声ではないでしょうか。ちょっと短い気もするけどそれはそれでいい感じです。いい感じ、これ大切。帰ると暖かい食事がある。そういう感じ。

Mini album announced 2000 air Corporation became the last piece of indie. I read in the interview article with Tatsuro Yamashita, story that voice quality is not suitable to live has is impressive. Memories of last fall, live I saw in the velodrome of rain while Hobari croquette was also nice. Come moist view of the world, including jacket among them and I think in this call. I feel a little short, but it also is a good feeling with it. I feel good, this important. There is a warm meal and go home. Kind of feeling.

2014年5月26日月曜日

Detroit Escalator Co 「Soundtrack[313]」

不眠症に陥ったニール・オリヴィエラさんことデトロイト・エスカレーター・カンパニーが、深夜の街をサイクリングして着想を得た1stアルバム。どこまでもクールでヒンヤリした真夏の夜の夢、ゆれる街灯の先に見える銀色のカナブン。情緒溢れる覚醒リスニング・テクノはデリック・メイ主宰のトランスマットから。うってかわって川崎シティは曇り空の風強し。クロスバイク求める我々には向かい風でした。

Detroit Escalator Company that Neil Olivier Luo fell to insomnia, 1st album inspired by cycling the city at night. Even where sound mirage that looks beyond the asphalt Midsummer Night's Dream, swaying was chilly cool. From the transformer mat of Derrick. It is a listening techno full of emotion so. Decrease 1 ℃ temperature in the room. Kawasaki City is Strong wind cloudy sky changed by typing. Ours of finding cross bike was a head wind.

2014年5月25日日曜日

Disney's Main Street Electrical Parade

偉大なるシンセサイザー界の巨匠、ペリー&キングスレイ。彼らのバロック・ホーダウンで始まるエレクトリカルパレードが、今夜も世界中のディズニーランドで煌びやかな光を添えているんです。本日はお日柄も良く、うたこ嬢(3歳)を中心にディズニーシーへ。心のコンパスはビールを指し示すも、かわいいミッキーからかっこいいミッキーへと書き換えられるビッグバンドビートでウルっときて、タートルトークで笑ったもんだから。エンターテイメントの持つ強力な磁力を感じた1日でした。

DUO great synthesizer, Perry & Kingsley masters. Electrical Parade that begins with the black history that was unauthorized use baroque hoedown of them, I have been made to Kana and sparkling beauty at Disneyland around the world tonight. To play to Disney Sea at the center Utako Miss (3 years). Compass of mind to point to the beer, I came Innovation Ur big-band beat to be rewritten to cool from Mickey cute Mickey. One day I felt strongly the force of powerful entertainment. There is no doubt Turtle Talk.

2014年5月24日土曜日

Fela Kuti 「London Scene」

アフロビートの創始者、フェラクティは本当に大好きなアーティスト。その作品数は公式で46アルバム。中途半端に買い集めていたのでコンプリートボックス買おうかどうか未だに迷っている。買えばいいのに。今回は尊敬する音楽ライター松山晋也さん監修「プログレのパースペクティブ」で紹介されているロンドン・シーンをピックアップ。私がまだバンドをやっていた頃、京都から東京へ移動するクルマの中、みんなで大合唱した2曲目エグベ・ミオが個人的に思い出深い。名古屋から友人家族をお招きして食べて飲んでの銭湯な夜。最高でした。沈没しました。

Founder of Afro beat, Ferakuti is really favorite artists. The number of works 46 albums official. You are still wondering whether to buy complete box because it was collected by buying halfway. I wish I buy. Pick up the London scene that has been introduced in "perspective of progressive rock" music writer Shinya Matsuyama's supervision to respect this time. When I was doing the band still, in the car to go for live from Tokyo to Kyoto, the second song Egube Mio, which was a big chorus with everyone memorable personally. Night bathhouse and of drinking to eat by inviting family friend from Nagoya. Was the best. Sank.

2014年5月23日金曜日

Nobuyuki Nakajima 「Cancellare」

ピアニスト中島ノブユキさんによる自身初のソロアルバム。タイトルのカンチェラーレは、イタリア語で消去する、清算するの意、ってこれって引き算の美学との解釈でよろしいでしょうか。そう感じるのは音と音の間、そして余韻、鳴ってない時間にこそやけにシンと心に響いてくるから。名曲を真摯に受け入れながら、そこにセンチメントなストーリーを作って行くロマンチック・ジャーニー。音響ハウスのスタンウェイが喜んでる姿が目に浮かびます。NHKホールで井上陽水「氷の世界ツアー」。イェーイ連呼するマイペースで粋な陽水にほっこり。

Solo album of his first pianist Nobuyuki Nakajima-san. Kancherare of title, you sure you want interpretation of the aesthetics of subtraction Is this to be erased in Italian, meaning me, of liquidate. You feel so it'll be sounded in mind awfully thin and what time to finish, not in between and, of sound and sound. Romantic Journey while accepting sincerely masterpieces, go to create a story sentiment there. Figure of acoustic Stanway House is pleased floats to the eye. "World Tour of ice" Inoue Yosui at NHK Hall. And unwind in stylish Yosui at one's own pace to blast Yay.

2014年5月22日木曜日

Wanda De Sah 「Softly!」

ボッサジャズの心地いい名盤1200円。こういうのもじんわりあぁいいなぁと思えてくると、テクノでアシィィッドとか言ってた頃の自分を諭してあげたくもなるもんです。ワンダ・ヂ・サー歌姫がブラジルからアメリカに渡り、デビューとも引退ともつかないこれ1枚っきりになった代表作。さざ波の様なグルーヴにどっしりしたジャズ・ベースがついて来るので、当方安心して沖へ流されます。ふとつけたドミューンで友川カズキさんのライブ&トーク。生きていると言ってみろから始まる超おもろーな生き様が最高。久しぶりにライブ観たいと、観に行くと誓う夜でした。

1200 yen excellent record of good feeling Bossa Jazz. It is mon will come think of this kind also I hope Oh gradually, but also want to give yourself reminders of the time when he said there was Ashi~i~iddo techno. Masterpiece that became one once and for all that this Wanda Dji Sur diva is over to the United States from Brazil, it is not tired, even with the retirement debut. Jazz base to massive to groove like ripples so come on, I'm going to be flowed out to sea with us peace of mind. Live & Talk of Tomokawa Kazuki's Domyun in which I was able to arrive suddenly. Live like a super Omoro starting is best because dare to say that I live. It was a night to swear and want to see live for the first time in a long time, to go to see.

2014年5月21日水曜日

Elizabeth Mitchell 「you are my sunshine」

愛するこども達のための音楽。エリザベス・ミッチェルの子守唄は、ABCの歌をダブ解釈で口ずさんでみたり、デラ・ソウルでも有名な、ボブ・ドローのThree is the magic numberを親指ピアノとアコースティックギターでカバーしちゃうなどなど。アメリカではスタンダードな童謡なんかを優しくかっこよく料理しちゃってるんで、大人でもフレッシュに響くこと間違いなし。クアトロへ矢野顕子ライブへ。こちらも衰え知らずの元気っぷりでした。おののきました。

Music for children that love. Or try to sing dub interpretation ABC Song (Alphabet Song), famous in the de la Soul, Lullaby of Elizabeth Mitchell, and so acoustic guitar cover and thumb piano of Three is the magic number of Bob draw . And they've cooked gently something cool nursery rhyme standard Nde sure to resonate with fresh even adults in the United States. Akiko Yano to live to Quattro. It was a cheerful sore knowing decline also here. Was trembling.

2014年5月20日火曜日

ハナレグミ「帰ってから、歌いたくなってもいいようにと思ったのだ。」

私の中では未だに「家族の風景」の人だったりするのだけれど、このアルバムからくるり「男の子と女の子」の人に書き換えられました。忌野清志郎ナニワサリバンショーでの「君が僕を知ってる」、フィッシュマンズのもろもろ、オリジナルをモノともしない歌いっぷりとその世界観。あぁ、こういう見方もあったんだって言うカバー曲の景色。そういう凄腕ガイドさん的気づきが心地いい1枚。もちろん原曲の骨格の太さあってのことなんですけれども。麻布十番行き来して久方ぶりのラジオ収録。プロの仕事だわ。

And he was a person or "landscape of the family" still in me, but has been rewritten to people of "boys and girls" Kururi from this album. View of the world "You know me" and sore that does not sing as well as all sorts of things FISHMANS, the original in Imawano Kiyoshiro Naniwa Sullivan Show. Awareness to say I heard there was also such views Oh. It becomes a case where I'm such things like that go-getter's guide specific selection of music, of there the thickness of the skeleton of the original song of course. Radio recording of many days to come and go Azabu Juban. It is a professional job.

2014年5月19日月曜日

Kings of Convenience 「Declaration of Dependence」

夏が始まる前からちょっぴり切ない。ノルウェーのアコースティックDUO、キングス・オブ・コンビニエンスのしっとり心臓掴まれる2009年3作目。北欧IKEAの様な、親しみやすさの中にデザイン施されたアコースティックギターサウンドと、アーランド・オイエによる滲み渡る歌声。うっかりステレオから大きめの音で聴いたらば、その丁寧な低音域の音作りにウルっとキテしまったんです。素晴らしい。北欧の人々の感じる夏や太陽の輝きって、きっと我々が考えるよりもっとスペシャルなんだろう。ヨットの帆を張って、連れてってくださいな眩しい夏。

The sad little before the summer begins. 2009 third piece of work it takes acoustic DUO of Norway, to grab moist heart of Kings of Convenience. Acoustic guitar sound was decorated design in the friendliness of the IKEA Beams, singing voice across bleeding by Arland-house. If After listening to the sound of a slightly bigger from stereo inadvertently, I put away Kite Innovation ur sounds by the polite bass. Great. It will do a special more I shine of the sun and summer felt by the people of Northern Europe, than we feel sure. Such dazzling summer please take me.

2014年5月18日日曜日

TANGERINE DREAM「PHAEDRA」

漆黒のエーゲ海、水面に浮上するまで10mの所で、三たび奈落の奥底に深水して行くシーケンスサウンド。アナログシンセが創りだす魅惑の3D世界を目の当たりにして、まるで意思を持って生きてるかのようなシンフォニー体験。ジャーマン・プログレなるジャンルの筆頭グループにして74年の5枚目、バンドとしての骨格が形成されたのではと思われる大傑作。とにかくリリース数が半端ないので迷ったら当アルバム、もしくはRUBYCON、いやRICOCHET、じゃなくてTANGRAM、、、迷うな。代官山まで寝具買いに。

Sequence sound at after 10m, Mau in deep water in the depths of the abyss third time to emerge Aegean sea of jet black, the surface of the water. The witnessing the 3D world of glamor that bulky electronic modulation build out, it is interesting I really analog synth! Symphony experience life-like to have the intention at all. Great masterpiece skeleton of one such than was formed fifth album of '74, as well as a group in the largest of the genre to be German progressive rock. TANGRAM,,, It is a good all RUBYCON or this album, if at a loss, no not'm RICOCHET, because there is odd number of releases anyway. Bedding in buying up to Daikanyama.

2014年5月17日土曜日

Various Artists「Studio One Soul」

五つ星コンピ。スタジオワンが残したレゲエ・ロックステディの名曲編集盤。名門ソウルジャズによるこの手の企画モノの中では個人的最高峰に位置する、泣いて笑って踊った喜怒哀楽エンターテイメント凝縮の2枚組。どこから針を落としても笑顔のキラーチューンがこれでもかと畳み掛けてくるこの爽快感。7インチシングル集めようとして心折れかかってる人、この手もございました。自由が丘で鮨。小学校の先進的なレイアウトにおののく。 

Five-star compilation of anger wave. Compilation album of reggae rock steady left by Studio One. Located in personal highest peak in the planning of this thing by hand prestigious Seoul Jazz, two pieces of emotion entertainment condensation danced laughing and crying. Exhilaration that comes Tatamikake whether even this killer tune from wherever you drop the needle. People who gave up trying to collect 7 inches single, Mogozaimashita this hand. Sushi in Jiyugaoka. I tremble to the layout of advanced elementary school.

2014年5月16日金曜日

Joe Zawinul 「Dialects」

ウェザーリポートのリーダー、ジョ-・ザヴィヌルの86年ソロ作。マイルスバンドの指揮官として、エレクトリックジャズの最高峰ビッチェズ・ブリューに名を連ねた人物でもある。この偉大な作曲家は、世界地図描かれたジャケットもよろしくな、ペコポコシーケンス上をボコーダーで大航海する多民族ボーダレスなヘンテコ盤を制作。ごった煮が1番美味しいって知った人にこそおすすめ。今夜は人が超自然的に集い賑わう和食割烹うえむらでのサイレントどんちゃん。人っておもろいね。

Leader of Weather Report, job - '86 solo work of-Zawinul. It is a person who has also worked as a commander of the highest peak in the band Miles Bitches Brew of electric jazz. Na Regards, jacket drawn world map also strange board a multi-ethnic borderless a big sail in the vocoder Peko Poco sequence above. It is recommended to people what you have heard of delicious No. 1 hodgepodge. But people were silent Brawl in meeting Japanese cooking Uemura supernaturally tonight. It 's funny people.

2014年5月15日木曜日

Young Marble Giants 「Colossal Youth」

真打ち登場。ベッドルームの革命児たち。唯一無二の存在とは彼らのこと。80年代わずかな活動期間の中で残した当アルバム1枚、そう、そういう時にこそ使うべき「伝説」のポストパンクバンド。パンクて書いてて実はネオアコの原点とも言われているようで、沈黙の暴力、全く当時のイギリス音楽シーンって化学反応起こすムーブメントに満ちあふれていて、とってもうらやましい。個人的なリスペクト熱は学生時代、アパートの2階で衝撃とともに出会い、友人3人と宅録バンドを結成。活動期間は3ヶ月ほどでしたが、ハードディスクレコーダーに残った音源は今でも懐かしくたまに聴き返します新世界。

Star performer appearance. Revolutionary our bedroom. The appropriate to what they of the presence of the one and only. Left this album only one activity in the period a slight 80s, post-punk band to use That is when the "legend". If you are writing Te punk In fact, it seems to be said to be the origin of the Neo Acoustic, you are full of movement either silence or violence, causing a chemical reaction I British music scene at the time at all, it is enviable even if I take it. School days, heat Respect Personal mon you have formed a band with three encounter, friends with shock on the second floor of the apartment. Activity period did about three months. Sound source that remains on the hard disk recorder new world listen sometimes miss even now.

2014年5月14日水曜日

THE LIFE FORCE TRIO 「LIVING ROOM」

本当のこと言うときは控えめな方がいい。西海岸のビートマニアであり、ビルド・アン・アークもしくはアモン・コンタクトでも知られるカルロス・ニーニョによる居間をテーマにした電気ジャズアルバム2006年。ダブラブ始め今や売れっ子プロデューサーになられあそばせた彼の精神世界が描かれたインナートリップな16帖のリビングルームミュージックとは如何に。トライブとかブラックジャズ大好きで広がる箱庭サウンド。好きなんです。

More modest is good when you say the truth. It is a beatmania on the West Coast, 2006 electric jazz album on the theme of living room by Carlos Niño, also known Amon contact or build-en-arc. How about in the living room of 16 music quires an inner trip spirit world of his was played. If hottest producer now Daburabu beginning was drawn. Miniature garden sound that extends a black jazz love such as Tribe. The white mouth that I knew.

2014年5月12日月曜日

Quantic 「Magnetica」

南米LOVEの風を浴びれば、カメレオンのように変容していくトラックメーカー、クァンティックの14年新作。全曲鮮やかな色彩で描かれた、カッコよすーな内容にして、アリスラッセル歌う「You Will Return」は、乾いた大地に涼しい風がヒューッと吹き荒ぶ新境地ナンバー。熱気の逃がし方を心得た、ヒートポンプよろしくな循環型シティ・ラテン・ミュージック。9年間お世話になった上司の送別会。光陰矢の如し、思い出を酒で流す。

If Abisere the wind of South America LOVE, new '14 truck manufacturers to continue to transform the color of your own as the chameleon, the Kuang tick. And the content good Katcho drawn in vivid shades songs, singing Alice Russell princess "You Will Return", new front number cool wind, such puff and Whew on the ground to dry. Clearly different sense of conventional hot air, recycling City Latin Music Best regards a heat pump. I Rassharu been found far from the air vent. Farewell party boss helped me nine years. Time flies like an arrow, I flushed with wine memories.

2014年5月11日日曜日

Kokanko Sata

イギリスのイカしたレーベル、オネスト・ジョンズから、マリのカマレンゴニ奏者のデビュー作を。カマレンゴニって何?って所から始まる、コロコロコロコロした素朴で涼やかな演奏と歌。まるで目の前で繰り広げられているかのようなフィールドレコーディング、その録音には、ベーシック・チャンネルのモーリッツ・フォン・オズワルド先生のお名前が。。まぁでも気構えんとええ感じでゆるりと流し聴くのが心地いいかな。自由が丘の一角はカーネーション一色、母の日でした。

Label the squid in the UK, from Honest John's, the debut of Kamarengoni player of Mali. What is Kamarengoni? From where I, and singing performances were Colo Colo the cool rustic begins. Field recordings, such as if it unfolded in front of like, in the recording, is your name of Moritz von Oswald teacher of basic channels. . I wonder if pleasant to listen to flow To Yururi feeling yeah Well even. Jiyugaoka was the day carnation, mother.

2014年5月10日土曜日

BOB MARLY 「LEGEND」

伝説。そのタイトルにこそふさわしいボブ・マーリーのベスト盤。鉄板とも言うべき名曲がずらりと並ぶ中、特にライブ版で収録されたノーウーマンノークライ、その会場の一体感・空気感が、音源から溢れ出ていて思わず涙。バックバンドであるウェイラーズもレゲエの楽しいところ全部創りだしてるし。家で芝生でクルマの中で、とっても実用的な一枚でもあり。クレヨンしんちゃんモーレツ大人帝国の逆襲を見終わった後に拝聴。もってかれる。

Legend. Best album of Bob Marley appropriate to what the title. While classic and should be called the iron plate lined Zurarito, tears no sense of unity Woman No Cry was recorded in the live version in particular, and its venue is overflowing from the sound source. Wailers band is back to even I feel that you are making all the place that is fun of reggae. In the car, I was the one piece that is practical and very lawn at home. Again the counterattack of Crayon Shin-chan Bodacious adult empire.

2014年5月9日金曜日

Kraftwerk 「Ralf and Florian」

ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダーそしてコニー・プランク。この字面だけでもヨダレもん。ロボット化前夜のクラフトワーク3rdアルバム。初期楽曲群の中でもひときわ輝き放つ大名曲「Tanzmusik」収録。今から十数年前、当時学生だった私は、階下に住むBB嬢とカシオトーン2台で路上ライブを慣行。その時のレパートリーの内の一曲がこれ。極寒の四条大橋、幼稚園児にしか立ち止まってもらえなかったいい思い出。

Connie Puran'nku Ralf Hutter, and Florian Schneider. Slaver just this textually. Kraftwerk 3rd album of robotized eve. Masterpieces gives off shine conspicuously in early music groups "Tanzmusik" ​​collecting. I ten years ago, was a student at that time from now, the practices live on the street in a two-tone Casio BB and Miss living downstairs. A song of the repertoire at that time this. Good memories that could not make myself stop and Shijo Ohashi frigid, only children in kindergarten.

2014年5月8日木曜日

Fila Brazillia 「Luck Be a Weirdo Tonight」

予感音楽。何かが起こりそうで何も起こらなかった。イギリスのダウンテンポおじさまデュオ、フィラ・ブラジリアの97年作。どれもハズレなしなアルバム群の中からジャケ押しの1枚を。モンド・ラウンジーな独特のムーディーミュージックというか、形容しがたい捉え所のなさが逆に10年経っても全然古びないのでそれが魅力。最初は地味に聴こえるけれど最初だけ。スルメイカ炙ってけ。大先輩の送別会、帰りは2回乗り過ごす。

Foreboding music. Nothing happened something is likely to happen. Downtempo uncle duo of England, '97 work of Fira Brasilia. Any one Jake push from the album without a loser. It is attractive because not old at all or rather moody music of peculiar Mondo Lounge over, lack of office taken hard to epithet even after '10 in reverse. And hear quietly but first only at the beginning. The grilled squid. Farewell party of senior large, way back ride past twice.

2014年5月7日水曜日

MICHAEL ROTHER 「FERNWARME」

昨年の来日ソロライブもその変わらなさに感動した、ノイ!の元ギタリスト、ミヒャエル・ローター氏の4枚目、82年作。哀愁滲ますギターフレーズに耳を奪われがちな彼の諸作品ですが、実はベスト盤的な選曲には入らないであろう実験的な楽曲にこそ、ノイ!から引き継いだPOP音響精神が如実に見てとれ、またこれらがポコポコポコ素晴らしい絹地のような鳴りなので、五月病対策に是非。あとビリヤニにはキーマ。

Japan solo live last year was also impressed by its such change, Neu! The fourth piece of original guitarist, of Mr. Michael rotor, '82 work. It is the various his work that is often deprived of the ear to guitar phrases to bleed melancholy, but, in fact, what the experimental music that will not enter into a selection of music best album, the noise! Because these sound like great silk Pokopokopoko also, take POP acoustic spirit took over from to see vividly, Come on May disease measures. The schema is after biryani.

2014年5月6日火曜日

Otto A Totland 「Pino」

ノルウェーの新星、オット・A・トットランドによる奥深きピアノ作品集。ニルス・フラームのスタジオで収録された、録音芸術とでも言うべき質感の耳触り、打音を取り巻く空気までも凝縮したリバーブ感、なのでピアノソロアルバムにして音の情報量が全方位。電子音響以降のピアノソロ作品。しっとり泣けるメロディに何を思うか。連休最終日、曇りがちな空の下でこそ鳴らされるべき終末のアルバム。

Nova of Norway, Okufukaki Piano Works by Otto · A · Tot Land. Reverb feeling was recorded in the studio of Nils Frahm, rasping texture to say even with the recording arts, to the air surrounding the tapping sound was also condensed, so the amount of information of sound is omni-directional in the piano solo album. Piano album of electro-acoustic or later. What do I think the melody you cry moist. Holidays last day, end-of-album to be what sounded under the sky cloudy.

2014年5月4日日曜日

Kama aina 「two fingers」

箱庭の宇宙。青柳拓次氏によるカマ・アイナ名義の04年作品。親交のある10人のアーティスト達との往復書簡の始まり(Disc2)と終わり(Disc1)をそれぞれ追体験できる2枚組。個人的には素材そのままのDisc2が味わいがあっていいなぁと思うんですが、それじゃ企画に反するか、、。ベランダに咲いたたんぽぽがとても愛おしく思えるような小スペース音楽。お日柄もよく、半田フリーライドでライブイベントを楽しみました。赤いコップの中で生ビールの泡がひときわ輝いてたんです。

Universe of miniature garden. Movies of '04 sickle Aina name by Takuji Aoyagi Mr.. 2-disc set will be able to experience each of the (Disc2) and end (Disc1) the beginning of the round-trip letter of the artists of 10 people with a friendship. And I think I hope if there is a taste Disc2 of material as it is personally, but it 's or contrary to the planning,,. Microcosm like music seem very regrettable love dandelion blooming on the balcony. Well, I enjoyed the live event with the solder free ride also your coal tit. Bubble of draft beer I shone conspicuously in the red cup.

2014年5月3日土曜日

anomaly 「mesa」

メロディアスなシカゴのトラックメイカー、アノマリーの3rd。惹かれる理由は、彼が作り出すフィルタースィープなシンセ音。音色フェチ的にはそこがポイントであり、思い出すように聞きたくなる天一的アルバム。芽吹く1st、一気に化けた2ndときて、本作はギターなど生音マシマシでウットリ感UPの進化っぷりに加えて、優しくうねるあのシンセ音。料理における柚子胡椒ばりの全能感。LからRへ、お昼寝にも最適な1枚。BBQ。

Truck maker of Chicago melodious, 3rd anomalies. Reason to be attracted to, synth filter sweep sounds he produces. There is a point to tone fetish, a heavenly one specific album you want to hear to remember. It came to sprout 1st, 2nd and you have garbage at once, this work I evolutionary sore feeling of rapture UP in unprocessed Mashimashi such as guitar, synth sound that without respect for that. Synth sound gently undulating. It is a feeling of omnipotence citron pepper Beams in cooking. To R L, the best one to take a nap.

2014年5月2日金曜日

EDDIE MARCON 「KAMINARI DENG GONG」

お伽話を聞いているような、不思議な優しさに包まれる、ゑでぃまぁこんの歌世界。時代を感じさせない丁寧な音作りと録音が、保湿成分たっぷりと、そしてぼんやりと、たまにぽっかりと、そして辿り着くその普遍性へと。今回はバンド編成での収録で、色鮮やかさは3倍増し、もっともっとたくさんの人に届けられるべき日本の宝だと思われ、陰ながら応援しています。兵庫県は姫路の自主レーベルから、2013年作品。

Wrapped, such as listening to the fairy story that does not go, in a strange tenderness, song of the world crowded Well Wedi. And vaguely, and plenty of moisturizer, and recording sounds polite does not feel the era, to its universality to arrive and, sometimes gaping. In the recording of a band organized, color vividness is tripled, it appeared to be a treasure of Japan to be delivered to more people more, I support this time without being seen. From independent label of Himeji, Hyogo Prefecture works in 2013.

2014年5月1日木曜日

John Coltrane 「Love Supreme 」

魂の塊。正座して聴く類いの強烈なオーラを感じるジャズ・サキソフォン奏者、ジョン・コルトレーンの代表作。作品コンセプトでもある至上の愛は、コルトレーンなりの宗教観で綴られた4章構成の神への誓い。そんな鬼のような気迫がスピーカーの許容を軽々と超えてきますので、何故か反省モードでのリスニングとなります。真摯に取り組む姿勢、偉大な芸術家だったのだと改めて。また、昨夜作ったスパイシーな手作りマサラカレーにも合います。

Mass of the soul. Jazz saxophonist feel the intense aura of Rui-i listening with sitting straight, masterpiece of John Coltrane. The love of supremacy, which is also the concept work, and vow to God in Chapter 4 configuration spelled in religious views of Nari Coltrane. Such spirit, such as the demon is so you and beyond the allowable lightly of speakers, will be listening in reflection mode for some reason. Again figure to address seriously, and he was a great artist. I goes well with homemade curry masala spicy.